12月6日の給食

今日の献立は

・鶏肉の甘辛焼き
・みそ汁
・だいこんの煮物
・ごはん
・牛乳

「だいこんの煮物」はだいこんと豚肉を出汁で煮、みりん、薄口しょうゆで味付けし、水どきでん粉でとろみをつけて仕上げています。

だいこんは冬が旬です。旬の時期のだいこんは甘みがあってみずみずしいので煮物やサラダや漬物にむいています。
画像1 画像1

地区別児童会

本日6日(水曜日)5時間目、2学期の地区別児童会をおこないました。全学年の児童が地区別の教室に分かれて集まり、地区長・副地区長を中心に班員の確認をした後、集団登校でのきまりを確認したり、冬休みの生活で気をつけることについて話し合ったりしました。登下校の時に気をつけなければならないことをみんなでしっかり確認してから、今日は班ごとに集団下校をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大阪市小学校学力経年調査(2日目)

本日6日(水曜日)、「令和5年度大阪市小学校学力経年調査」2日目は、2時間目に算数、3時間目に理科、4時間目に5,6年生の英語のテストがおこなわれました。
どの学年も、静まりかえった教室にえんぴつの音だけが聞こえ、真剣そのものといった表情で問題に取り組んでいました。
3,4,5,6年生のみなさん、2日間のテスト、おつかれさまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月5日の給食

今日の献立は

・カレーうどん
・はくさいのおひたし
・スライスチーズ
・ブルーベリージャム
・牛乳

「カレーうどん」は下味をつけた牛肉を炒め、さらに人参、玉ねぎを炒めてから、だし昆布と削り節でとった出汁とうすあげを加えて煮ます。煮あがれば、塩、カレールウの素、濃い口しょうゆで味付けし、最後にうどん、青ねぎを加えて煮ます。
児童に大人気の寒い時期に体が温まる一品です。
画像1 画像1 画像2 画像2

大阪市小学校学力経年調査(1日目)

5日(火曜日)と6日(水曜日)、大阪市立小学校全体で「令和5年度大阪市小学校学力経年調査」がおこなわれます。これは、「児童および保護者が自身及び子どもの学習理解度及び学習状況等を知り、目標をもって主体的に学習に取り組めるようにする」こと等を目的として、大阪市立小学校・義務教育学校前期課程の3年生から6年生を対象に実施されるものです。
1日目は、2時間目に国語、3時間目に社会のテストがおこなわれました。どの学年もみんな真剣な表情で、一生懸命問題に取り組んでいました。明日のテストも精一杯がんばって、日ごろの学習の成果が発揮できることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 第125回卒業証書授与式
3/21 修了式 離任式 給食終了
祝日
3/20 春分の日

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

配付文書

交通安全マップ

お知らせ

6年 学年だより