あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会によるあいさつ運動が始まっています。4年生以上の代表メンバーで構成される児童会。よりよい学校のために色々ことを考えて行動してくれています。
元気なあいさつをした人が多い学年は何年生かな。

運動委員会的当てチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
運動委員会が企画した的当てチャレンジの1、3年生の会がありました。
先生たちを頼らずに、見事に5、6年生の運動委員だけで、立派に企画運営しています。

給食☆ゴーヤチャンプルー

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の給食は

  ・ゴーヤチャンプルー
  ・五目汁
  ・あつあげのしょうがじょうゆかけ  でした。

  「チャンプルー」とは沖縄県の方言で「ごちゃまぜ」という意味で、いろいろな食材をいためた料理です。
   にがうりは、夏が旬の野菜で、ビタミンCが多く含まれています。

   こども達も、にがいから苦手だったけれど給食で食べれるようになったよ!と話してくれました。
   ゴーヤチャンプルーを食べて7月を元気に過ごしたいですね!!

給食☆ハヤシライス

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の給食は

    ・ハヤシライス
    ・ミックス海そうのサラダ
    ・さくらんぼ         でした。

 「ハヤシライス」は、牛肉、セロリ、じゃがいも、たまねぎ、人参、グリンピースをトマトピューレ、ケチャップで煮込み、デミグラスソース、ウスターソース、トンカツソースで味つけし、手作りのブラウンルウでとろみをつけています。
  『ブラウンルウ』とは綿実油と小麦粉を時間をかけて丁寧に褐色になるまで炒め続けて仕上げたものです。
 「ミックス海そうのサラダ」と旬のフルーツ「さくらんぼ」も一緒に味わいました。
 ラッキー人参も入れてもらい、こどもたちにも食べやすい人気な献立でした。

給食☆学校給食献立コンクール優秀献立

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の給食は
  
  ・3色丼
  ・3色スープ
  ・3色酢のもの    でした。


  この献立は令和4年度学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた献立です。
  児童が考えた献立のねらいは「低学年の子が見てもわかるように3色にそろえる工夫をしました」とのことです。
  「3色丼」には、牛・豚ひき肉とピーマン、コーンの3色
  「3色スープ」には、こまつな(冷)、にんじん、えのきたけの3つ
  「3色酢のもの」もやし、むきえだまめを蒸し、ゆでたわかめにすりごま・砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆを合わせた調味液をかけあえています。

  珍しい献立に、「どんなん?」「3色ある?」と展示された給食を興味津々に見つめていました。
  今年は東淡路小学校の給食委員会の皆で献立コンクールに挑戦します!
  来年の献立メニューに選ばれますように☆☆☆
  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31