保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにくの雨でしたので、講堂で児童朝会を行いました。
校長先生からは、キャリア教育、いのちの授業、音楽鑑賞会、昔の道具についての特別授業など,専門の方にお越しいただき,本物を体験する授業が続いていることのお話がありました。
本物にふれ、興味を持ち、いろんなことにチャレンジして、自分の夢を見つけましょう。

2月2日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳でした。
 
 節分は季節の変わり目の立春・立夏・立秋・立冬の前日のことです。一般には立春の前日を「節分」と呼ぶことが多いです。
 この日には、厄を払うために、鬼の嫌いないわしの頭をヒイラギに刺して門や戸口に立てたり、豆まきをしたりします。
 給食では、「いわしのしょうがじょうゆかけ」と「いり大豆」が登場しました。

2年 いのちの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日、産婦人科より特別講師をお招きし、2年生にいのちの授業を行っていただきました。
いのちってなに?から始まり、その大切ないのちがどのように始まり、そしてみんながどのように誕生してくるのかを、わかりやすく教えていただきました。
赤ちゃんのもとや、赤ちゃんのたまごの小ささにおどろき、それがお腹の中で10ヶ月ほどの時間で段々成長し、そして生まれてくる、ということをお話いただき、最後はまとめの動画も見ました。
今日,家に帰って、自分が生まれた時の話をまた聴いてみたくなったようです。
よろしくお願いします。

2月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豚肉と干しずいきのみそ煮、すまし汁、あげ焼きじゃが、ごはん、牛乳でした。

 さといもの葉柄の干しずいきは、カルシウムや鉄分、食物繊維が含まれています。日本では、昔から保存食として作られてきました。

5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
「暖かく快適に過ごす着方を知ろう」の学習で、寒い季節に暖かく過ごす工夫を学習しました。重ね着をすると、本当に暖かいのか、お湯を入れたペットボトルに布を巻いて実験しました。また、エプロンや体操服の働きなども考えました。
 普段、何気なく着ている服にも様々な働きがあることを確認しました。自分で考えて、気温に応じて服を選べるようになるといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 第94回卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了 C-NET3・5年
3/22 修了式

学校教育目標

学校安心ルール

「全国学力・学習状況調査」検証シート

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業