卒業お祝い献立
この日の給食は、「卒業お祝い献立」でした。
6年生の卒業をお祝いする気持ちが込められています。 ・手巻きごはん(牛肉のコチジャンいため、さけのカラフルそぼろ) ・すまし汁 ・ダイスゼリー(みかん) ・牛乳 いつもより一品多い日でした。子どもたちも楽しく喫食していました。中には「これまで食べた給食の中でいちばんおいしい!」と言ってくれる子もいました。 6年生の小学校での給食もあと5回です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 在校生代表として
5年生の卒業式の練習の様子です。
これまで新型コロナウイルス感染症の影響により、参加できていませんでしたが、この卒業式から、5年生が在校生の代表として参加します。 呼びかけや歌もだんだんと良くなってきています。当日は、在校生代表として、しっかりとがんばってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 算数科
「くりあがり、くりさがりのある計算をそろばんでしよう」の学習でした。
五玉と一玉の扱いにずいぶん慣れてきました。 普通の計算ならスムーズにできるのですが、くりあがりやくりさがりのある計算だと少し難しそうです。みんな真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 図画工作科
こちらのクラスでは、1年間で制作した作品を入れる「作品袋」に絵を描いていました。
タブレットも使いながら、自分の好きな絵を描いていました。 その学年の時、自分が好きだったものが残るので、記念の作品になりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 外国語活動
C-NETの先生にも来ていただいての外国語活動です。
「What's this?」「This is the ○○.」の授業でした。 自分が選んだ場所が何ポイントか?ポイントを競うゲームや、お題のフルーツをC-NETの先生が言った時に机の消しゴムを取り合うゲームなど、楽しみながら英語を学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|