<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3限、国語の時間、単元は書道です。
生徒たちは、手本を「天地」か「春風」のどちらかを選んでいます。始筆と終筆を意識して取り組んでいます。

文化祭に向けて、PTAコーラス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化祭に向けて、PTAコーラスの練習がありました。18時から30分だけの練習ですがとてもパワフルで楽しそうに見えました。
 明日も18時から練習です。これから加わっていただいても構いません。皆さんと一緒に歌いましょう!

研究授業 1年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に、理科の高原先生が1年4組で研究授業を行いました。探求実験の4回目です。めあてに迫るために、班ごとのグループで実験の手立てや方法を考えて学習します。「物質Xの正体」を見つけます。今まで学習した知識を生かして、食塩、砂糖、でんぷん、石灰を見分けます。
 生徒たちは、よく考え協力して学習を進めていました。

給食献立

画像1 画像1
さごしのみぞれかけ、みそ汁、ご飯、牛ひじきそぼろ、牛乳です。

2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限、保健体育の授業です。男子はバレーボール、女子は50mハードルをおこなっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 修了式、新入生物品販売(15時から17時予定)

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

学校元気アップ通信

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

行事予定表