いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

PTAによる、標準服のリサイクル活動

明日、9月9日(土)の学習参観日に合わせて、PTAさんによる標準服等のリサイクル活動を行います。

〇時間:9:30〜11:25
〇場所:交流ホール(入って右手前のスペース)



給食の様子(3年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(金)、今日の献立は、ごはん、マーボーなす、ツナと野菜の炒めもの、焼きさつまいもの甘みつかけ、牛乳です。
「秋に美味しい食べ物」として「さんま」「さつまいも」「栗」「里芋」「キノコ」「ぶどう」「柿」などがあります。
食べ物には、栄養価が高く、たくさんとれて、美味しく食べられる「旬」があります。

縦割り合同水泳2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(木)、1・2年の児童たちと7年生たちが、水深80センチメートルのプールで、水中逆立ちや前回り、ばた足や水中のいろんなものを拾うゲームなどで交流を深めていました。
「中学生と一緒にプールして、おもしろかった」と1年生から声があがっていました。

給食の様子(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(木)、今日の献立は、黒糖パン、豆乳マカロニグラタン[米粉]、トマトスープ、みかんの缶詰、牛乳です。
今日のグラタンには、牛乳やクリームなどの乳製品と小麦粉を使っていません。マカロニやパン粉は、米粉で作られたものを使用しています。

給食の様子(9年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(水)、今日の献立は、ごはん、豚肉の甘辛焼き、とうがんのみそ汁、金時豆の煮物、牛乳です。「金時豆」は、いんげん豆の一種で、濃い赤紫色をしていることから「赤いんげん」とも呼ばれています。たんぱく質のほか、炭水化物、食物繊維などを多く含んでいます。また、炭水化物や脂質をエネルギーに変える働きがあるビタミンB1やB2、貧血を防ぐ鉄なども含まれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 新今宮小学校卒業証書授与式、祝う会、小学生12:15完全下校、
3/19 公立一般選抜発表10:00〜、
3/20 春分の日、
3/21 中学生4限まで給食後下校、
3/22 いまみや小中一貫校修了式11:20〜下校、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より