◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

第148回 卒業式(3月18日・月曜日)

 本日、本校にて第148回卒業式が挙行され、43名の卒業生が伝法小学校を巣立っていきました。卒業式では、堂々と自分の将来について決意表明して卒業証書を受け取りました。別れの言葉では、卒業生と在校生が交わす言葉のかけ合いに熱い思いを感じました。
 春から卒業生が新たな場所で羽ばたいてくれること期待しています。また、卒業生を送り出した5年生は4月から本校の最高学年として下級生のお手本になって欲しいと思います。

     ご卒業 おめでとうざいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(3月15日・金曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
チキンカレーライス・ビーンズサラダ
ミニフィッシュ・牛乳

「ビーンズ」とは、日本語で「豆」のことです。
今日の給食のビーンズサラダには、「金時豆」「むきえだまめ」が使われています。
酢、うすくちしょうゆ、砂糖、油などで作ったドレッシングであえています。

本日の学習(3月15日・金曜日)

 1年生は生活科の学習です。「じぶんでできることをしよう」という単元で、この1年を通じて自分ができるようになったこと、これから自分でしていくことについて確認していきました。
 3年生は図工の学習です。画用紙に海の景色を絵の具で描き、紙版画で刷った魚を貼っていきました。最後に、切り取った自分の写真を張り付けると完成です。子どもそれぞれの海の様子ができあがりました。素敵です。
 5年生は道徳の時間です。ショッピングセンターで小さな子のくずした段ボール箱を整理していると店員に注意されるお話から、本当の親切や思いやりとはどんなことなのかを学級で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(3月14日・木曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
さけのクリームスパゲッティ
キャベツときゅうりのサラダ
おさつチップス・黒糖パン1/2・牛乳

おさつチップスは、はじめて給食に登場します。国産のさつまいもをうすく切り、油で揚げ、砂糖であまく味をつけています。

5・6年生 卒業式予行(3月14日・木曜日)

 本日、5,6年生が講堂に集まり、卒業式の予行を実施しました。卒業式を目前にして、6年生も5年生もとても引き締まった表情で練習に臨んでいました。最高学年として下級生の良いお手本となっていた6年生が卒業するのは本当に寂しいですが、中学校生活が明るく拓かれていくことを応援しています。そして、5年生は4月から最高学年として、学校を引っ張っていって欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌