6年生 What do you want to be?
【1組】外国語活動では、職業を英語で言う言い方などを学習しています。
今日の外国語活動では、職業につきたい理由を答える学習をしました。 先に理由を話してから、その職業を推理するゲームで楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きょうの給食
・ミートボールと野菜のカレー煮
・ツナと小松菜のソテー ・白桃(カット缶) 今日のカレー煮は、出汁が入っているわけではないけれども、何となく和風感が漂います。 ツナのソテーも、何となくふりかけ風です。 パンではなくご飯だったらよかったのに、という声が聞こえてきたり、こなかったり…。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 俳句に親しむ
【2組】国語科の学習で、俳句を学びました。
五七五の17音で書かれているだけでなく、俳句には必ず季語があることを学習しました。 今日は、季語を探して、俳句の中にある季節を見つけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 たこあげ
【2組】運動場で凧あげをしました。
よい天気でしたが、風があまりないので、みんな走ってあげていました。 でも、ちょっと走るだけで上手にあがります。 なぜか、たこを持ってあげる人も一緒に走るので、鬼ごっこをしているみたいで面白かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・3・5年生 かけ足運動
今日は、奇数学年がかけ足運動に取り組みました。
低学年では、スタートの合図とともに、何人もの子が猛ダッシュで走り始めます。 でも、疲れてすぐにスピードが落ちます。 だんだん、自分のペースをつかめるようになるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|