ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5年 絵本のくに

画像1 画像1
2月7日(水)
 今日は、『とまらないくしゃみ』というエストニアの昔話を読んでいただきました。
 このお話は、日本の昔話に共通する、良い行いをする人と悪い行いをする人に、お話の最後に与えられるものが違うといった内容でした。
 「ハックション!ハックション!」とくしゃみの止まらないお金持ちの奥さんのようにならないよう、優しい心をもっていきましょうね!

給食委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日おいしい給食を作ってくださる給食調理員さんへ、感謝の気持ちを込めて全校児童がメッセージカードを書きました。
カードをまとめたものを、給食委員会の児童が代表してプレゼントしに行きました。
「いつもありがとうございます。」と言って手渡すと、調理員さんも笑顔で受け取ってくださいました。今年度も残り少なくなりましたが、栄養満点の給食を、毎日おいしくいただきましょう。

6年!音楽の学習〜上達してきています〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1/7(水)

今日の音楽では、「カノン」の演奏をしてから「群青」の合唱の練習をしました。群青は子どもたちが選んだ曲なので、とても気合いが入っています。歌詞をしっかり覚えていきたいですね!
次に、ハンガリー舞曲です。スピードをゆるめたり、速めたりして練習していきました。前回よりもレベルアップし、完成に近づいています!それぞれのパートが心を1つにしてがんばりましょう!

6年!家庭科の学習〜調理実習〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1/6(火)

今日は2組の調理実習でした!1組と同じくジャーマンポテトです。最後の調理実習なので、とても楽しみにしていたようです。グループで協力しながら、手際よく調理することができました。盛り付けまでこだわって取り組みました。みんなで美味しくいただきました!

☆☆☆3年生☆☆☆ ~社会科~

画像1 画像1
2月7日(水)

大阪市の人口の変化について、年表をもとに読み取りました。
人口が増加する要因の一つに市バス等のインフラの整備があり、大阪市の発展の様子を写真をみながら想像することができました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コロナ関連情報

校時表

学校だより

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

安全マップ