めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」
TOP

1年生プール水泳

 梅雨時にしては、順調にプールでの水泳学習が進んでいます。今日の1時間目は、雨がザーっと降って来て2年生は入れなかったのですが、その後は予報に反して雨がやみ午前中はプールに入れています。
 1年生も小学校の大きなプールに慣れてきた様子で、元気に水泳に取り組んでいます。プールの中でジャンプしたり、かにさん歩きをしたりと水慣れをしながら楽しく水泳が好きになるように安全に練習を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生図書〜「へいわってすてきだね」

 1年生の図書の時間です。絵本、迷路、図鑑・・・それぞれが好きな本を選んで読んでいます。読んだ本のタイトルと感想は「読書手帳」に書き込みます。いろいろなジャンルの本をたくさん読んでみてほしいと思います。
 そして、主幹学校司書の先生による読み聞かせがありました。今日の読み聞かせは「へいわってすてきだね」です。小学校1年生の子が作った「平和の詩」、10年前の沖縄慰霊の日の式典で朗読しました。その詩をもとに作られた絵本です。月曜日の朝会では、昨年の式典で小学校2年生の女の子が作って朗読した「こわいをしって へいわがわかった」を紹介しました。図書館にも平和のこと、戦争のこと、原爆のこと、沖縄戦のことなど、さまざまな平和について考える本があります。また読んでみて、平和について考えるきっかけにしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語研究授業〜どうやってみをまもるのかな

 1年生で国語科の研究授業を行いました。単元は「どうやってみをまもるのかな」です。ヤマアラシが身を守るときに、敵が来たら後ろ向きになって背中にある長いとげを立てて身を守るという文章を読み取る学習です。
 最初にヤマアラシの動画を見ました。子どもたちはヤマアラシの姿を見て、「かわいい」と反応していて、子どもたちの学習への興味は高まったようです。
 グループで話し合ったり、発表したり、入学して3か月足らずですが、小学校での学習のスタイルを少しずつ身に着けてきています。
 本校の今年度の研究テーマ「主体的、対話的で深い学び」に沿って、教職員の授業力の向上に取り組み、子どもたちの学力向上につなげていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生アサガオの水やり

 1年生が育てているアサガオが大きく育ってきています。クラスみんなで水やりをして、葉っぱをさわって観察をしていました。
 子どもたちは、毎日水をあげて育てているアサガオが日に日に育っていくのを、とても楽しみにしているようです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳日和

 今日は朝から気温がどんどん上がり水泳日和です。気持ちよくプールに入れます。1時間目は3年生がプールに入りました。伏し浮き、バタ足など、水泳の基本を練習しました。
 最後は、少しだけ自由時間もあり、子どもたちは大喜びで楽しく遊んでいました。
 水泳が好きな子が増えていってくれると嬉しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 第61回卒業証書授与式
3/19 校庭開放
3/20 春分の日
3/21 給食終了
図書館開放
3/22 修了式(3時間授業)児童下校11時40分頃

学校だより

保健だより

校時表

非常変災時

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ対策基本方針

安全マップ

お知らせ

学校のきまり

西校舎 長寿命化工事

働き方改革