5/10  3年生 理科の学習で

校内の草花をさがしていて、学習園のキャベツとプール横のきんかんの葉っぱに蝶の幼虫を発見しました。キャベツの葉っぱにはさなぎになっているのもいました。きんかんの葉っぱの黒い幼虫はアゲハの幼虫だと思います。これからみんなで育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 たからだから 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も水曜日の朝、たからだからの皆様に来ていただいて、絵本の読み聞かせをしてもらえます。今回は高学年です。絵本の世界にひたることのできる楽しい時間です。

5/9 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の給食は、あかうおのしょうゆだれかけ、えんどうの卵とじ、みそ汁、ごはん、牛乳でした。野菜の下準備、うすいえんどうの皮むきの様子です。本校の喫食数496人分となると、10kgもの量になります。ひとつずつ豆の傷みはないかを確認しながらむいています。
 えんどう豆は初夏までが旬です。献立にはそれぞれの季節で旬を楽しめる食材が使われています。

学校電話回線の不調につきまして(復旧しました)

 昨日より本校に電話がつながらない状況が続いており大変ご迷惑をおかけしておりましたが、復旧工事が終わりましたので、通常通り利用できます。

4/28 学習参観・学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度はじめての学習参観・学級懇談会です。たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。一生懸命学習に取り組む子どもたちの様子を見ていただけたことと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力運動能力調査

運営に関する計画

学校協議会

その他