6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、豚肉のしょうが焼き、みそ汁、じゃこピーマン、ご飯、牛乳でした。ちりめんじゃことピーマンは苦手な児童もいる食材ですが、合わせて調理するとご飯が進む人気メニューになります。カルシウムもたっぷりです。

2年 英語タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、火曜日と木曜日の朝8時30分から全学年で英語タイムをとっています。
フォニックスやストーリーなど15分ほど英語に親しんでいます。

6年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「物の燃え方」

缶の下にも穴を開けると、よく燃えるのはなぜか、実験をして考えました。考察とまとめを自分の言葉で書きました。

先日の火災の避難訓練時に、窓を閉めた理由と結びつけて考える子もいました。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「こわれた千の楽器」

はじめの感想を交流して、場面に分けました。

4年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「わたしのきまり」

自分で早起きをしようと決めても、なかなか実行できないこともあります。資料を通して、自分が決めたことについてどうか振り返って考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1〜4年は休み)
3/19 PTA校庭開放
3/21 給食終了 修了式 14:40頃下校
3/22 春季休業開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

しょくせいかつだより

学校安心ルール

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり