今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【3年生】図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作では、コロリンゲームを作っています。
初めてかなづちを使い釘を打ちました。
自分のイメージに合うように、鍵の位置を考えたり跳ね返りを考えてゴムをつけたり、それぞれ工夫をしていました。

今日の給食 11月10日(金)

 11月10日(金)のこんだては「あげどりのねぎだれかけ、豚肉とじゃがいもの煮もの、きゅうりの赤じそあえ、ごはん、牛乳」です。
 あげどりのねぎだれかけは、白ねぎ、砂糖、酢、しょうゆ、ごま油を合わせたたれをかけています。甘酸っぱいたれが揚げた鶏肉とよく合います。
 豚肉とじゃがいもの煮ものは、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、こんにゃく、さんどまめを使用しています。けずりぶしでだしをとり、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆ、砂糖、塩で味つけしています。
画像1 画像1

授業のようす(1−1 国語科)  11/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(金)2時間目、校内の研究授業も兼ねて、国語科の授業が行われました。
単元名:のりものの ことを しらべよう
今日は、「しょうぼうてい」について学んでいます。
文章を読んで、「やくめ」「つくり」「できること」について書かれているところを見つけ出し、線を引いたり丸で囲んだりしていきます。 
カードが配られ、要点を記入します。文末の表現を考えます。
最後に、「しょうぼうてい」について分かったことをふりかえり、発表しました。
45分間の授業、集中して取り組めていました。

阿倍野区PTA地域教育活動研修会が開催されます(11/11)

画像1 画像1
 

【5年生】 体育「鉄棒」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書のポイントをよく読みながら、鉄棒の練習に取り組んでいます。
「おしい、お腹が鉄棒から離れてる!」「もっと勢いをつけたら?」と、班の友達同士でアドバイスをしながら練習することができました。
後片付けの後、体育倉庫の中でほんの一瞬だけかくれんぼをする、とてもかわいらしい5年生です♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了
みんなでラジオ体操(15:45〜)
3/22 修了式

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室