2月6日 学習参観2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は平和学習発表会 4年生は学習発表会 3年生は音楽発表会っでした。 どの学年も一年間学習したことをしっかりと発表することができました。 たくさんの保護者の方に来ていただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。 2月6日 学習参観![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の参観は学級休業の関係で15日木曜日に延期されましたが、ほかの学年は予定通り行いました。 1年生は学習発表会 2年生は町たんけん発表会をしました。 一人一人がしっかりと発表することができていました。 参観に来られたお家の方からも大きな拍手をいただきました。 【5年生】 学校生活の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子ども達のラジオ体操ジュニアリーダー資格申請用紙には、「ラジオ体操のよさを地域で広めたい。」「正しいラジオ体操を低学年に伝えたい。」「おじいちゃんおばあちゃんと一緒に取り組んで、健康で長生きしてほしい。」と、たくさんの思いが書かれてありました。 これからの子ども達の取り組みが楽しみです。 音楽発表会が来週になりましたが、子ども達は気持ちを切り替え、また新たな気持ちで練習に取り組んでいます。 来週には、みんな元気にそろってくれたらと願います! 今日の給食 2月6日(火)
2月6日(火)は節分の行事献立です。「いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳」です。
節分には、豆まきをしたり、いわしの強い匂を鬼が嫌うとされていることから、いわしを食べたり、戸口にヒイラギの枝に刺したいわしの頭を飾ったりして、邪気を払うという風習があります。また、1年間の健康を願って、年の数だけ豆を食べます。 いわしのしょうがじょうゆかけは、焼いたいわしに、しょうが汁、砂糖、みりん、しょうゆを合わせたタレをかけています。 ![]() ![]() 【5年生】外国語「Where is the gym?」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「○○のとなり」「○○の上」など、場所を表すフレーズを練習しました。 授業の最後には、クラスみんなで話し合って隠したものの場所を、英語で分かりやすく担任に伝えることができました。 |
|