花壇の手入れ(土作り) 12/5![]() ![]() ![]() ![]() すきやスコップを使ってしっかり耕したあと、牛糞、石灰、化成肥料を混ぜ合わせて土づくりをしました。 明日の委員会活動で、地域からいただいた花の苗を植える予定です。 【1年生】昔あそび2 12/5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こままわしは、ひもをまくところから難しいようで、なかなか巻けません。いざ準備ができても、つぎに回す動きが難しく、なかなかまうまく回せないようです。 あやとり・おはじき・おてだま、それぞれに得手不得手があるようですが、うまくできたときのうれしそうな笑顔が最高です。 今日は冷え込みが厳しく、講堂内は底冷えのする中でしたが、晴寿会の皆さまも子どもたちと一緒に楽しめて、気持ちが若返ったと言っていただき、とても素晴らしい取り組みになりました。ありがとうございました。 【1年生】昔あそび1 12/5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の晴寿会の皆さま26名に来ていただきました。 子どもたちはグループになって、様々な昔あそびを体験していきます。 講堂の前方のスペースで、ぶんぶんごま・ストローとんぼ・かみひこうき 何回か練習するとすぐに上達して、とっても楽しそうに遊んでいました。 おりがみは、ていねいに教えてもらいながら器用に折っていました。 講演会のご案内![]() ![]() 日時:12/16(土) 10:00〜 場所:阿倍野中学校 教育評論家の親野 智可等(おやのちから)先生を講師にお招きし、阿倍野中学校、阿倍野小学校、苗代小学校の3校PTA主催で講演会が開催されます。 公立小学校で長い間教師を務められ、『「自分でグングン伸びる子」が育つ親の習慣』など、ベストセラー多数。日本各地で教育講演会もされている大人気の先生です。 ご興味のある方は是非ご参加ください。 ※事前申込がなくても参加出来ますが、予め参加することが決まっていれば、事前申込にご協力お願いします。 https://docs.google.com/forms/d/1xe2d0Id4rBqJIE... 【5年生】 図工「シーサー作り」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週の図工では、シーサー作りに取り組みました。 個性豊かですてきなシーサーが完成しましたので、参観時に是非ご覧ください。 |
|