今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

チューリップの植え付け  11/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月21日(火)昼休み、校長先生が給食室裏の花壇にチューリップの球根を植える準備をしていたところへ、栽培委員の5年生がお手伝いに来てくれました。
昨年1年生が植えたチューリップの球根を掘り上げて保管していたものです。
発芽しやすいように、薄皮をはがして10センチ間隔で植えました。 
来年の春には、色とりどりのチューリップが咲いてくれることを願っています。

晴明まつり紹介ビデオ(1〜3年生)11/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休みの時間を利用して、晴明まつりの紹介ビデオを放送しました。
今日は、1年生から3年生です。
1−1魚つり 1−2ブラックボックス
1−3コイン落とし 1−4モンスターやっつけろ
2−1スーパーミラクルキャッチアンドゴー
2−2風船バレー 2−3モンスターボーリング
3−1宝探しめい路 
3−2みんなで楽しむばくだんゲーム
3−3だっ出ゲーム
 

【新聞委員会】丘の子新聞11月号

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の特集記事です。
ぜひ、読んでください。 

【5年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、速さの比べ方の学習をしています。
数直線を使いながら、考え方を分かりやすく説明することができていました。
体育の倒立では、毎日家で取り組んでいる体支え運動の成果が表れてきました。
朝会で、「本の帯コンクール」の表彰がありました。
今週は、晴明まつりに向けて、みんなで協力して準備を進めていきます。

【3年生 理科】

画像1 画像1
「光のせいしつ」について、勉強をしています。
鏡を使って、的に太陽の光を反射させたり、光を重ねてその温度の違いをはかったり、光を集めて黒い紙に穴をあけたりと…班で協力して、毎回の実験に取り組んでいます。
光を集めて、黒い紙から煙が出てきた時には、みんなすごく喜んでいました。
これからも積極的に授業に参加していこう!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了
みんなでラジオ体操(15:45〜)
3/22 修了式

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室