今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

一年生 音楽「きらきら星の合奏」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きらきら星を木琴、鍵盤ハーモニカ、鈴、トライアングルに分かれて演奏しました!
色々な楽器の音の重なりを感じていました。
「鈴が1番綺麗!」「どれも星みたい」「みんなでやってみて楽しい」と感想を教えてくれました。

【3年生】ALSOKあんしん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の総合では、ALSOKあんしん教室で防災の学習をしました。
わたしたちができる防災って何か考えました。そして、災害用伝言ダイアルについて知り、避難時の伝言を練習しました。

トイレ工事のようす 11/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレの案内プレートも取り付けられ、手洗い流し台も設置されました。
仕上げの段階です。 

[1年生] 栄養指導 1−2 11/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、1年2組で栄養教諭の櫻井先生による栄養指導がありました。今回のテーマは、「すききらいをしないでたべよう」でした。

 はじめに、かわいくて分かりやすいイラストで、食べ物を残さず食べることの大切さについて学びました。
 次に、あか・き・みどりのたべものについて勉強し、それぞれの持つ働きを体で表現しました。
 さいごに、プリントで食べ物を色分けし、明日からの給食もおいしく、残さず食べるように意気込んでいました!

【5年生】 読売テレビ見学 8

画像1 画像1
画像2 画像2
子ども達は、見学中に熱心にメモを取ったり、お話を聞いてさらに知りたくなったことを質問したりと、積極的に学習することができました。
また、見学中以外でも、自分達で事前に確認したマナーを守ろうと、友達同士で声をかけ合う姿をたくさん見ることができました。
ただ、反省点も少なからずあったので、明日からの生活の中でみんなで話し合っていきます。
保護者の皆様、今日までの検温やお子様と一緒に作るお弁当のご協力、本当にありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食終了
みんなでラジオ体操(15:45〜)
3/22 修了式

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室