「手洗い・うがい」「十分な睡眠」かぜ・インフルエンザの予防を!

4年 外国語活動

C-NETの先生にも来ていただいての外国語活動です。
「What's this?」「This is the ○○.」の授業でした。
自分が選んだ場所が何ポイントか?ポイントを競うゲームや、お題のフルーツをC-NETの先生が言った時に机の消しゴムを取り合うゲームなど、楽しみながら英語を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

久しぶりに運動場に集合しての児童集会でした。今回は、「○×ゲーム」です。
集会委員の問題を聞いて○だと思ったら立ち、×だと思ったらしゃがみます。
たてわり班で活動しました。6年生と一緒に集会をするのもあと1回です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業お祝い集会

今日の児童集会は、「卒業お祝い集会」でした。
Teamsを使っての集会でした。4,5年生の代表委員と5年生の集会委員が中心となって企画、進行してくれました。
集会委員によるゲームをしたり、代表委員が6年生の各クラスに出向き、インタビューしたりしました。
1〜5年生は、貼り絵文字と動画を作成し、6年生の卒業をお祝いしました。
6年生からは、1〜5年生の皆さんに手作りぞうきんのプレゼントがありました。ぞうきんは、校長室にも届けてくれました。大切に使わせていただきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語科

「すきな場しょを教えよう」の授業です。
発表に向けて、発表原稿を作成していました。
それぞれに好きな場所があり、その理由がまた「なるほど」と思わさせられるものばかりでした。
次は、みんなの前で発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数科

「展開図をかき、角柱や円柱をつくろう」の学習でした。
三角柱の展開図をかいていました。
かき終えると、組み立てる際にどことどこの頂点が重なるかイメージしていました。
頭の中で組み立てるのがなかなか難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 第64回卒業式(1〜4年は休み)
3/21 苅田大清掃 給食終了
3/22 修了式 11:40頃下校

学校運営(運営に関する計画)

学校評価(学校協議会)

配布文書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針