ひら☆らの通信 卒業式について

画像1 画像1
3自転車を停めた方は、一度出ていただき、杭全の参道を通って、正門へ向かってください。
歩いてきていただいている方は、直接正門へお越しください。

4正門での受付になります。
※保護者証をお忘れの場合、会場への入場順が遅れる可能性もありますのでご了承ください。

5受付後は、体育館に向かってください。

6座席は、1家庭、1脚です。
※1家庭につき、3人掛けの長椅子を1脚しか用意することができません。幼いお子様が保護者の方の膝の上に座る、または保護者席後方の三脚使用撮影スペースで立っての参列をお願いします。

ひら☆らの通信 卒業式について

画像1 画像1
卒業生の保護者の皆さま
お子様のご卒業おめでとうございます。
18日(月)の卒業式についてお知らせとお願いがあります。

〇卒業生の登校時間は8:45〜9:00の間
〇保護者(各家庭2名と小学生以下のお子様)の開門時間は9:00〜9:10の間
●持ち物→保護者証(つり下げ名札)各家庭1つです。
※保護者証をお忘れの場合、会場への入場順が遅れる可能性もありますのでご了承ください。

1.2自転車で来校できます。
自転車の方は北門から入り、奥から停めてください。
【駐輪場の開門7:50 一時閉門9:30】

4年生 百人一首大会 クラス戦 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
その2

4年生 百人一首大会 クラス戦

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生では、実行委員のみんなを中心に『百人一首大会』を開きました。

3学期の宿題で、毎日こつこつと百人一首を覚えてきた子どもたちは、上の句が読み上げられるとすぐに下の句の札をとることができていました。

来週は個人戦を予定しています。

みなさん、がんばって覚えてみてくださいね!

5年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、5年生では最後の学年集会として『ミニ運動会』を行い、綱引き・玉入れ・縄跳び・リレーの4種目に挑戦しました。
 めあては「みんなで協力し、今までで1番楽しい学年集会にして、1年をしめくくろう!!」でした。
 赤白に分かれ、それぞれの種目に全力で臨んだ子どもたち。チームごとに大きな声で応援したり、みんなで協力し合ったりするキラキラした姿を見ることができました。
 6年生でも、友だちと協力して様々な行事に取り組んでいってほしいです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/21 修了式 給食終了
3/22 春季休業開始