3年生 学年集会 〜大縄大会〜

画像1 画像1
 13日(水)に、3年生最後の学年集会として『大縄大会』を行いました。
 テーマは「みんなでだんけつ!4年生にジャンプ!〜3分間できせきをおこせ〜」
めあては「心を一つにし、みんなで全力でがんばる楽しい大なわ大会にしよう」でした。

「頑張るぞー!オーッ!」と円陣を組んだり「頑張ろう!」と互いに声をかけ合ったりして臨んだ大縄の8の字跳び。
心を一つにして取り組み、3分間で181回の新記録を出すことができました!

体育の時間だけでなく、休み時間にも練習した成果がしっかり実を結びました。
ぜひ、お家でも感想を聞いてみてくださいね♪

ひら☆らの通信 卒業式に向けて

画像1 画像1
6年生、5年生、各係の担当の教職員のみなさんでの練習がありました。明日は本番と同じ流れの予行練習です。素敵な時間になりますように。

ひら☆らの通信 児童朝会

画像1 画像1
11日(月)の児童朝会では、校長先生から東日本大震災についてお話がありました。お話のあと、みんなで黙祷をしました。
今ある日常は当たり前でなく、ひとつひとつを大切にしながら、これからも自分もみんなも大事にできる時間でいっぱいになりますように。

5年 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、6年生の門出をお祝いするため、在校生代表として卒業式に出席します。

 今週から体育館での練習が始まりました。
全員で声を揃えて呼びかけをしたり、上と下のパートに分かれて合唱をしたりと、子どもたちは一生懸命練習をしています。

 来週からは6年生との合同練習が始まります。一人一人が練習の成果を十分に発揮し、卒業式を素晴らしいものにしましょう。

4年 音楽科

画像1 画像1
 4年生では、音楽科の授業で「茶色の小びん」を鉄琴、木琴、オルガン(ピアノ)、リコーダーの楽器を使って合奏しました。

 「初めて鉄琴を演奏したけど音が響いてきれいやな」「木琴の音ってかわいいな」
中には初めて触れる楽器もありましたが、授業で練習した結果、とても素晴らしい合奏ができました♪
さすが、4年生です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
3/21 修了式 給食終了
3/22 春季休業開始