2年 3月18日(月) 学校の壁を越えた学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、田辺中学校からは1年間の行事案内など本校の紹介を行い、その後大阪を5つの地域に分けて紹介を行いました。 百舌鳥・古市エリア、河内エリア、北摂エリア、大阪市エリア、泉州エリアの歴史や特産物、おすすめスポットなどよく調べられていました。 東雲中学校の生徒からも「なぜ古墳の数は半分以下になってしまったのか?」「広島で流行りそうな大阪弁はありますか?」など、質問がたくさん出ていました。 2時間目の東雲中学校からの発表では、まず体育大会や東雲祭など学校行事の紹介がありました。 また、原子爆弾や神楽、広島のスイーツ、東京から見た広島などの研究発表がありました。これらは1年生のころから取り組んでいる探究的な学習だそうで、どれも発表に深みがありました。こちらの質問に関しても適切に返答があり、知識の深さがよくわかりました。 同じ中学2年生の発表に、本校の生徒たちもよい刺激を受けたのではないでしょうか。 ☆野球部☆ 公式戦前最後の練習試合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結果は白鷺中学校6対0で勝利、美津島中学校3対2で勝利しました。 白鷺中学校戦では打線が繋がり、美津島戦では相手のエラーをものにして勝利することができ、練習の成果を存分に発揮することができました。 次週16日は春季大会1回戦vs堀江中学校です。 応援よろしくお願いいたします!! 3年生を送る会 3月7日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のみなさんは、来週13日に田辺中学校を旅立ちます。 お世話になった思いも込めて、1.2年生から送る言葉を送りました。 3年生代表生徒からは旅立ちの言葉がありました。 生徒会の皆さんが司会、進行をしてくれました。 ありがとうございました。 2年 3月6日(水) ティーンズヘルスセミナー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪府助産師会より助産師の方に来ていただき講話を受けました。 「性の多様性」については、日本の性教育は遅れており、国によっては幼稚園や小学校低学年から性教育を始める国もあるそうです。 また、知らなくてもよいとされている一方で、商品化された性に簡単に触れることができ、間違った性に対する認識が、自分や相手を辛くすることがあるとお話がありました。 「性」には4つあり、からだの性、こころの性、好きになる人の性、社会的な性があることや、LGBTQ+に関しても学ぶことができました。 ケーススタディーとして様々な場面の紹介があり、自分はどう行動すべきか、皆で考えました。 「交際」については自分の気持ちのままに行動するのは良いことなのか、考えました。 前日に行った「デートDV」についてもお話がありました。 暴力とケンカの違いとして、上下関係ができてしまうような行動は暴力、対等な関係で行われるのはケンカであると学びました。 行動には、対等な立場で、お互いの言葉での同意が必要であることをお話しいただきました。 誰もがお互いを尊重し、ありのままの自分で生活できる社会になってほしいです。 卒業お祝い給食 3月6日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生のみなさんも笑顔で、給食の時間を楽しんでいました。 卒業まで、登校する日も残すところ6日となりました。 |
|