いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

児童・生徒作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新館玄関ホールの夏の風物詩「大花火」や職員室前階段の踊り場に掲示されている作品は、ともに児童生徒たちが協力して作り上げたものです。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目、1年生は国語科「おおきなかぶ」の学習でした。子どもたちは、登場人物になりきって、様子がわかるように大きな声で音読をしていました。また、代表児童が前に出て、大きなかぶを引っこ抜くところをみんなで声を掛け合って動作化していました。とても楽しそうに学習に取り組んでいました。

7月10日 合同全校朝会・集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日朝、今年4度目の合同全校朝会・集会が行われました。熱中症対策でこれも今年初めて体育館で行われました。

校長先生からは「トイレの綺麗な人や学校・会社はそれだけでも評価されます。いまみや小中一貫校のトイレをもっときれいにしていきましょう!」というお話がありました。

これまで以上に掃除に力を入れたり、絵を飾ったり、より素敵なトイレになるよう、全校児童生徒でめざしていきましょう!

7月10日 合同全校朝会・集会

1年生 朝顔染め出し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝顔の花を絞った染液に、折った紙の端を浸し、紙を広げてみると、予想もつなかなかった模様が現れました。
子どもたちからは「うわー」「きれい」と声があがっていました。
[image0.jpeg][image2.jpeg][image3.jpeg]

漢字能力検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、希望者による漢字能力検定が行われました。
大阪府立の高等学校の入学者選抜で出題される国語の漢字の問題の多くは、小学校で習得すべき漢字に関するものです。
今回の検定を受検した人は継続して受検してほしいです。
今回は受検しなかった人は次回、挑戦してみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 新今宮小学校卒業証書授与式、祝う会、小学生12:15完全下校、
3/19 公立一般選抜発表10:00〜、
3/20 春分の日、
3/21 中学生4限まで給食後下校、
3/22 いまみや小中一貫校修了式11:20〜下校、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より