いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

避難訓練・引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
地震を想定した避難訓練でした。
スムーズに、落ち着いて、全校児童生徒が体育館に避難ができました。
校長先生から「自助・共助・公助」についてお話がありました。
災害発生直後、まずは自助・共助が重要となること。
中学生や小学校高学年の人たちには共助が期待されること。
いつ起こるかわからない災害だからこそ訓練が必要なこと。
「釜石の奇跡」のように、訓練の積み重ねによって、助かる命があります。
今後も訓練を継続していきます。
保護者のみなさま、引き渡し訓練へのご協力、ありがとうございました。

避難訓練・引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(金)、全校児童生徒が体育館の左右の扉と正面入口から入場している様子です。

七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の天の川に願いをこめて、短冊を飾っている様子です。

七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室前渡り廊下に笹が設置され、たくさんの願い事が書かれた短冊が昨日以上に増えていました。

給食の様子(7年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(金)、今日の献立は、ごはん、ゴーヤチャンプルー、五目汁、厚揚げのしょうがじょうゆかけ、牛乳です。
「チャンプルー」とは、沖縄県の方言で「ごちゃ混ぜ」という意味で、いろいろな食材を炒めた料理です。旬の野菜「にがうり(ゴーヤ)」を使ったゴーヤチャンプルーです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 新今宮小学校卒業証書授与式、祝う会、小学生12:15完全下校、
3/19 公立一般選抜発表10:00〜、
3/20 春分の日、
3/21 中学生4限まで給食後下校、
3/22 いまみや小中一貫校修了式11:20〜下校、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より