TOP

6年生ありがとう集会・1年生の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(金)に「6年生ありがとう集会」がありました。呼びかけや歌、ダンス、合奏など、学年ごとに6年生への感謝の気持ちを表し、全校児童で卒業をお祝いしました。
 1年生は、「ありがとうの花」を手話とともに合唱しました。1年生の教室の前を通ると、授業時間だけでなく、休み時間などでもいつも歌う練習をしている声が聴こえていました。たくさん練習して、今までいろいろなことをやさしく教えてくれた6年生にありがとうの気持ちを伝えていました。

4年生「10才のありがとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童朝会で、4年生が「10才のありがとう」を合唱しました。代表の児童から「学習参観で10年間のありがとうを伝えるためにたくさん練習しました。美しい歌声を聴いてください。」という説明がありました。この曲は、2分の1成人式である10才という節目に歌われる曲です。10才の4年生になった今、大きくなった自分のことを思い、10年後は何をしているかなぁと振り返ります。また、今まで大事に育ててくれた家族や周りの友だちにありがとうと伝えます。そんな歌詞を4年生がきれいな歌声で気持ちを込めて歌っていました。聴いている人みんなが、温かい気持ちになり、ありがとうと伝えることの大切さを考えることができました。

2年生「小ぎつね」

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童朝会で、2年生の「小ぎつね」の合唱と鍵盤ハーモニカによる演奏がありました。代表の児童から、「合唱は、小ぎつねの気持ちを考えて歌います。鍵盤ハーモニカは、タンギングをいっぱい練習しました。」という説明がありました。2年生の児童全員が、それぞれの場面で小ぎつねがどのような気持ちなのかを歌詞の内容をしっかりと理解し、それが表れるように歌っていたので、大人数で歌っていても一つのまとまった歌声を聴くことができました。鍵盤ハーモニカのタンギングもたくさん練習してきた成果が出て、自信をもって演奏しているのが伝わりました。

児童朝会

画像1 画像1
 今朝の児童朝会で、第43回「障がいのある子どもに学ぶ」図工展の表彰式がありました。各学年の児童がすばらしい作品を出品し、その努力が認められ、表彰されたことの紹介がありました。
 校長先生からは、給食におけるありがとうの気持ちの表し方についてお話がありました。「いただきますやごちそうさまという言葉でありがとうの気持ちを伝える。食器にごはん粒やおかずの残りがついていないか確認する。給食室に丁寧に返却するなど、さまざまな方法があります。どんな方法でありがとうの気持ちを表すことができるのか、考えてできることをやっていきましょう。」ということでした。
<今月の生活目標>身の回りの整理・整頓をしよう。
<今週の生活目標>時間を大切にして生活しよう。
 担当の先生から、「今まで使ってきたもの、場所、持って帰るものなど、整理・整頓をして3月を締めくくりましょう。時間は一人だけのものではなく、誰かのものでもあるので、一人一人が時間を大切にして周りの人のことも考えて生活しましょう。」というお話がありました。

委員会最終日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生からは「これからは5年生が開平小学校を引っ張っていくので、がんばってください。」「他の委員会に入ってもこの委員会でやってきたことを生かして、開平小学校をよりよくしてください。」などのあいさつがありました。
 5年生には、6年生の思いをしっかりと引き継いで、来年度の開平小学校を盛り立てていってほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 3学期修了式・大掃除

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査の分析と取組

学校アンケート結果

いじめ防止基本方針

学校安心ルール