天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

2年生 アートカードであそぼう

【1組】図画工作科で、アートカードを使った鑑賞の学習をしました。
アートカードは、絵画や彫刻のような美術品や、建築物や伝統工芸品、歴史上の遺産などいろいろなものが印刷されたカードです。
それらを使って、「見る、考える」だけでなく「話す、聞く」という言語活動も取り入れて、楽しく鑑賞の基本を身につけます。
今日は先生の引くお題のカードに沿ってイメージする絵カードを選び、その理由を発表する活動をしました。
みんなしっかり理由が言えて、なかなか鋭い感性の持ち主だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 How many?

【3組】C-NETの先生と外国語活動をしました。
今日は数の数え方です。
1から10まではよく使うのでみんな知っていますが、だんだん大きくなると数の読み方が変わるので難しいですね。
今日は、英語だけでなく、いろいろな国の数の数え方を当てるゲームもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

握力体操

今朝の体育朝会は教室で「握力体操」をしました。
低学年の教室には、運動委員会の人が来てくれました。
握力体操は、だんだん速くなる曲に合わせて、ひたすら手を「にぎにぎ」します。
動作は地味ですが、終わったころにはへとへとになるなかなかハードな体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のあいさつ

児童会のあいさつ週間も今日で終わりです。
毎朝とても気持ちの良い「おはようございます」の声を聞かせてくれました。
あいさつ週間は終わっても、あいさつの習慣は続けてくださいね。
画像1 画像1

4年生 ホップ・ステップ・ジャンプマン

【1組】天王寺小学校では、今年も研究教科を体育科として、体つくり運動の研究に取り組んでいます。
今日は今年度の1回目の授業研究会を4年生で行いました。
長なわを使った運動に、ボールを操作する運動を組み合わせて、多様な動きを作る運動にチャレンジしました。
どうすればいろいろな動きができるか友だちと一緒に工夫しながら、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 修了式 離任式 給食終了 大掃除
3/22 春季休業

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ