天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

今日の給食

今日のメニューは、白身魚フリッター、すまし汁、とり菜っ葉いため です。
白身魚のフリッターは、外はカリカリ中がフワフワで、とても香ばしい味わいでした。
画像1 画像1

1年生 ひきざん

【3組】大阪市教育センターよりスクールアドバイザーの先生にお越しいただき、研究授業を行いました。
今日は、算数のひき算を学習しました。
数が減ることをブロックの操作で確認しながら、ひき算の式を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 くるくるクランク

【2組】クランクの仕組みを活用したおもちゃ作りもいよいよ大詰めです。
作品を完成させられるよう、動きを確認しながら仕上げの作業をがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 きょりと道のり

【3組】長い長さについての学習をしました。
距離と道のりの違いを知ったり、kmの単位の使い方を学習したりしました。
ふだんから生活の中でも聞いたある単位なので、親しみながら学習できたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 夏やさいのかんさつ

【3組】生活科で育てているなすやししとうの実ができたので、観察をしました。
今日はお天気が悪いので、プランターに植えているものを教室で見ました。
タブレットを使って写真を撮ったり、特徴をとらえて絵を描いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 修了式 離任式 給食終了 大掃除
3/22 春季休業

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ