天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

今日の給食

・揚げどりのねぎだれかけ
・豚肉とじゃがいもの煮もの
・きゅうりの赤じそあえ

サンプルの上に空き箱が置いてあったので見てみると、今日のきゅうりは大阪産でした。
地産地消の一品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ふりこのきまり

【1組】理科の研究授業をしました。
振り子が1往復する時間は、どんな条件によって変わるのかを調べます。
今日は長さの違う振り子を使って、実験をしました。
協力し合って出した結果を考察し、きちんとまとめることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1のだん

【1組】かけ算の学習です。
今日は1のだんの九九を考えました。
式を書いているときに「式の中に答えが隠れている!」と早くも秘密を見つけた人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 にんじんばたけで

【3組】道徳の学習です。
みんながしているからと言って、いけないことでもちょっとぐらいいいやと思ってしまうことについて考えました。
お話のうさぎさんたちは、正しいことは何かを考えて立ち止まることができました。
みんなも同じ気持ちになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

今朝は、久しぶりに傘をさしての登校になりました。
この雨が上がるとまた一歩季節がすすむようですね。
あいさつ週間も最終日になりました。
あいさつ週間は終わっても、あいさつの習慣は続けてほしいと思います。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 修了式 離任式 給食終了 大掃除
3/22 春季休業

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ