マンガイラストクラブ作品展
クラブ活動はすでに終了していますが、マンガイラストクラブの作品を2回渡り廊下に展示しています。多くの子どもたちが、渡り廊下を通るときに作品を鑑賞していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「卒業おいわい集会」のリハーサル
朝から1年生〜5年生までが運動場に集まり、3月1日(金)の1時間目に行う「卒業おいわい集会」のリハーサルを行いました。たてわり班での並び方を確認し、呼びかけや歌の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会「卒業おいわい集会」のゲームの練習
「卒業おいわい集会」で行うゲームの説明を代表委員会のメンバーがチームズで行いました。「6年生クイズ」は○と×で答える方法を知らせました。グループで円になり手をつないで上にあげるのが「○」。一列に並び前の人の肩に手を置くのが「×」です。「スーパーじゃんけん列車」は、みんなが何回もじゃんけんができるルールを知らせました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白梅
職員室の窓から紅梅と白梅が見えるのですが、白梅が満開です。近くによると、何とも言えない梅の香。花壇には12月に「花咲かせ隊」の方と植えた花がほころび始めました。下画像は、学習園のアブラナです。4月に新5年生が理科で観察するのですが、なんと!もう咲いてしまいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5、6年 SNS非行防止教室
住之江署から講師の方を招き、5、6年生合同でSNSに関する非行防止教室を行いました。講師の方は、動画を使いながらSNSよる未成年者被害の例をわかりやすく説明してくださいました。また、SNSによって「知らない人とつながらない、会わない、困ったときはすぐ大人に相談する」ということを強調されました。子どもたちは自分のこととして真剣に話を聞きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |