5年 理科 電磁石:実験道具作り
導線・コイルが絡まらないように、巻き方に気をつけています。上手にまいている姿が見られます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 国語
物語の中で、時と場所を示す言葉に着目して読み進めています。線を引きながらしっかり確認して読むことはとても重要です。ベーシックで手軽な手法の中に、大切な学び方の技が隠れています。自主学習でもこの方法は使えます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 感謝のメッセージ作成
卒業を前に、感謝のメッセージをつくっています。気持ちをしっかりこめて、贈る人に届けましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 理科 電磁石
5年生は理科で電磁石を学びます。なかなか、難しい単元で、実験道具をつくるにもコツがいいります。今回は、導線のコイル巻きに苦労する様子が見られましたが、よく頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 算数 とけい
「とけい」の学習です。今までのような、10進法ではない「とけい」の学習は、1年にとっては少し考えにくいところもあります。時計の教材用模型も使ってしっかり理解を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|