令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

【今日の岸里】(4/17)

 月曜日の学習の様子です。
 運動場では、2年生が体育で鬼ごっこ遊びをしていました。みんなすごい体力で、走り回っています。5年生の教室では、英語の学習をしていました。ヨハン先生の英語を聞いて、カードをとっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【今日の岸里】(4/14)

 今日の学習の様子です。
 朝学習の時間、3年生の教室では、外国語活動に取り組んでいました。先生も一緒に動きをつけながら、楽しんでいました。ドリルを使っての学習も始まりました。丁寧に漢字の書き取りをしています。
 学校の玄関の花もとてもきれいです。

 保護者の皆様、子どもたちの新しい学年でのスタートにご協力いただきありがとうございます。家庭連絡票や保健関係の書類、家庭訪問の都合伺いなど提出物も多くありますが、スムーズな提出にご協力いただき、ありがとうございます。
 提出物や欠席等連絡アプリ「ミマモルメ」の登録がまだの方などは、ご協力をお願いいたします。
 来週金曜日には、学習参観(1年生は、給食参観)・懇談会・PTA総会も予定されています。ご参加よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【学習の様子】(4/12 6年生)

 12日の6年生の学習の様子です。
 1組は家庭科、2組は英語の学習をしていました。1年生も入学してきて、最高学年6年生の役割も大きくなってきています。登校や学習の様子を見ていると、5年生の時よりも、一人ひとりがしっかりとした自覚をもって行動しているように見えます。
 6年生のみなさん、1年間よろしくお願いしますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【はじめての給食】(4/11 1年生)

 今日から給食が始まりました。
 1年生は、6年生に準備を手伝ってもらい、入学してはじめての給食を食べました。エプロンへの着替えも上手で、さっと準備ができ、ゆっくりと給食を楽しみました。
 「先生、おいしい」「おかわりください」・・・。うれしい声がいっぱい聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【休み時間】(4/11)

 新学年が始まり、2日目。晴天でした。休み時間は、たくさんの子どもたちが運動場に出て、学級で遊んだり思い思いの遊びをしたり、楽しい様子でした。また、昨年度の学級代表の子どもたちが「入学を祝う会」について、話し合いをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
C-NET来校
3/22 修了式
休業日
3/20 春分の日

学校だより

校長室だより

学校いじめ防止基本方針

学力・体力等の調査結果

その他

非常災害時の措置

ほけんだより

図書だより