生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

9月26日(火)本日の給食

【月見の行事献立】
一口がんもとさといものみそ煮
牛肉と野菜のいためもの
みたらしだんご
焼きのり
ごはん
牛乳
旧暦(きゅうれき)の8月15日(今年は9月29日)は、「十五夜」や「中秋の名月」といって、月が美しく見えます。月見をする時は、いもやだんごのほか、すすきを供えて一年の豊作に感謝します。今日の給食には、「一口がんもとさといものみそ煮」と「みたらしだんご」が登場します。※旧暦(きゅうれき):昔のこよみのこと

画像1 画像1

重要 高校授業料無償化制度が変わります!!

本日「高校授業料無償化制度」についてのプリントを配布しています。
配布プリントはこちら⇒高校授業料無償化制度が変わります!!

9月25日(月)2年生体育

2年生男子体育のサッカーでは、ドリブルからのシュート練習のあと味方からのパスをもらってのシュート練習と少しずつ実践に近い練習を行っています。パスを出す人も相手を見て、走りこんでくる方向にパスを出さなければいけないので、少し難易度が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)本日の給食

画像1 画像1
ヤンニョムチキン
とうふのスープ
切干しだいこんのナムル
パン
牛乳
ヤンニョムチキンは、油で揚(あ)げた鶏肉(けいにく)に『ヤンニョム』という甘辛(あまから)いたれをからめて作ります。今日の給食は、油で揚げた鶏肉に、料理酒、みりん、こいくちしょうゆ、ケチャップ、コチジャンで作ったたれをからめています。ヤンニョムとは、コチジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた韓国(かんこく)・朝鮮(ちょうせん)料理に使われる調味料の総称です。

9月25日(月)全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校集会に先立って、「第32回大阪市立中学校総合文化祭美術展」に展示された1年生5名、2年生6名、3年生6名の表彰が行われました。表彰では、3年生に生徒を代表して表彰状を授与しました。インタビューでは、「たくさんの素晴らしい作品が展示されている中に、自分の作品があることがとてもうれしかったです。」と受賞の感想を語ってくれました。
(校長先生のお話)
 今週で9月が終わり、来週は10月です。令和5年度も半分が終わろうとしています。ちょうど令和5年度の折り返し地点。令和5年1月の全校集会では、2年生3年生のみなさんに、今の自分より少しでもレベルアップできるための目標を漢字1文字で表してもらいました。自分がどんな漢字を今年の漢字にしたのか覚えていますか?
 どの学年でも1番多かったのが「頑」という漢字でした。勉強を頑張る。部活動を頑張る。といった目標を立てた人が選んでいました。ほかにも、努力の「努」、勉強の「勉」や学習の「学」を選んだ人も多かったです。また、楽しむの「楽」という漢字を選んだ人も多かったですね。
 令和5年度の半分を振り返ってみて、目標として立てた漢字が12月に「今年の漢字」になっているでしょうか。令和5年度も、もう半分、でも、まだ半分です。今一度、今年の自分を振り返り、残りの半分を充実したものにしていきましょう。
 ニュースでも話題になっていますが、インフルエンザやコロナが広がっています。うがいや手洗いをしっかりして感染予防に努めて今週末の中間テストでは自分の持てる力を十分に発揮してください。月曜から水曜までは、テスト前自主学習会を図書室で17時30分まで行っています。ぜひ利用してください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

本日の配布文書

月中行事予定

年間行事予定

美中だより

生活だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

学校評価関係

学校協議会関係

いじめ防止対策基本方針

美中元気アップ地域本部事業

新入生の保護者のみなさま