生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

5月15日(月)本日の給食

プルコギ
とうふとわかめのスープ
きゅうりの甘酢づけ
ごはん
牛乳
「自然の恵みに感謝しよう」
私たちが生命を維持するためには、食べ物に含まれる栄養素が必要です。畑で育つ食べ物は、土や太陽の光、雨、風など自然の恵みを受けて育ちます。私たちは、その食べ物に含まれる栄養素をもらい生きています。食べ物を育ててくれる自然への感謝の気持ちを忘れず、大切にいただきましょう。

画像1 画像1

5月15日(月)全校集会

(校長先生のお話)
 先週、3年生は鹿児島・宮崎への修学旅行に行ってきました。1日目の民泊では、受け入れていただいた方々から「とてもいい子達ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。中には、「私もこの子達と一緒に大阪に付いていきたい」という方までいらっしゃいました。そんな話が聞けてとてもうれしかったです。
 1年生は、金曜日に校外学習に行きました。カレー作りに時間がかかり予定していたプログラムができないことがありましたが、朝の集合時間に誰一人遅刻しませんでした。始業式には、私から「時間を守る」ことを意識しましょうという話をしましたが、それができていて「すごいな」と思いました。
 2年生は、金曜日の午後には体育祭の入場行進の練習をしました。暑い日差しの中だったのですが、足や手をしっかり挙げ声を出して、しっかりと入場行進ができていました。
 始業式から1か月が過ぎましたが、廊下で会ったときに元気に「こんにちは」とあいさつをしてくれる生徒が多くなってきてとてもうれしいです。これからも「時間を守る」「挨拶をする」を意識してほしいと思います。
 今週末には新しい学年になって初めての中間テストが行われます。土日はテストに向けてしっかりと勉強できたでしょうか。家に帰るといろんな誘惑があって集中して勉強できないという人は、17時30分までですが図書室で放課後自主学習会をしています。学びサポーターさんもいてますので、短い時間ですが集中して取り組んでほしいと思います。ただし、図書室ではほかの人の邪魔にならないように静かに勉強しましょう。
(生徒指導主事のお話)
 先週「いじめ(いのち)について考える日」についてお話をしました。今週は、周りの友達を認め合えうことを心掛けて過ごしてください。自分の考えと違ったり、ちょっと苦手だなと思う友達もいるかもしれませんが、友達のいいとこを見つけてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(金)PTA合同常置委員会

19時よりPTA合同常置委員会が開催されました。
全体会の後、各委員会に別れて今年度の活動について話しあわれました。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2-4 時間割変更について

5月15日(月)は、英語・美術・体育・国語・数学・体育祭練習となります。終学活で伝えた内容と異なりますので間違わないようにしてください。

更衣調整期間について

今週は、日差しが強く暑い日が続きました。本日の配布文書に「更衣調整期間について」を載せています。リンクはこちら⇒更衣調整期間について
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

本日の配布文書

月中行事予定

年間行事予定

美中だより

生活だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

学校評価関係

学校協議会関係

いじめ防止対策基本方針

美中元気アップ地域本部事業

新入生の保護者のみなさま