感染症が流行しています。手洗い・うがいの励行をよろしくお願いします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
給食
最新の更新
今日の給食(3月19日)
令和5年度 第97回卒業式
明日の下校時刻について
今日の給食(3月14日)
今日の給食(3月13日)
2年 体験学習2
2年 体験学習1
6年 体育
今日の給食(3月12日)
6年生最後の全校朝会
3年社会見学(3月8日)
今日の給食(3月11日)
お知らせ
1年 生活科
卒業を祝う会4
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年 学級活動
学級の歌に使う曲をみんなで考えました。元気が出てなかよくなれて笑顔になれる歌はどれがいいか話し合いました。学級にふさわしい歌は、何に決まったかな?
1年 中野美術館
はさみを上手に使って飾りを作りました。
今日の給食(7月12日)
今日の給食は、鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、グリーンアスパラガスとコーンのサラダです。
5年 音楽
今日は、学年で「カラフル音楽会」を行いました。1学期に学習した歌、リコーダーそして、学級毎に取り組んだ合奏、1組「ゴジラのテーマ」2組「ルパン三世のテーマ」です。お互いに聞き合って「緊張したけどできてよかった」「もう一回演奏したい」などお互いのよいところを認め合う感想もたくさん聞かれました。最後にお互いの学級の歌を聞き合って「カラフル音楽会」を終えました。合奏も合唱も一人一人の力を合わせて大きな力になります。この気持ちを林間学習でもぜひ生かしてほしいです。
5年 体育
今日は、都島区の体力向上事業で千葉すずさんに来ていただき水泳の指導をお願いしました。5年生は、平泳ぎに力を入れて学習しているので、平泳ぎを主に教えていただきました。足は難しいので、特に呼吸と手の掻き方を中心に教えていただきました。だんだんリズムがあって楽に呼吸ができる人が増えていました。今日習ったことを意識して泳ぎ、来年もっと上手になったところを見てもらいたいと思います。6年生も今年も教えていただきました。
118 / 175 ページ
<<前へ
|
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
43 | 昨日:27
今年度:24424
総数:299676
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/21
修了式(給食あり)
3/22
春季休業(4月7日まで)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市の取り組み
大阪市のいじめ対策
学校安全マップ
学校安全マップ
学校安心ルール
学校安心ルール
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト