11月30日(木) 6年 交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東警察署の方に交通安全についての話を聞きました。
自転車に乗る際には点検をする、左右右後ろを確認する、ヘルメットは大切である等、大切なことを教えていただきました。
自分の命を守るためにしっかり今日の話を生かしてほしいものです。

11月30日(木) の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上・・・給食見本
写真下・・・給食カレンダー

11月29日(水) 1〜3年 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東警察の警察官と中央区役所の方に来ていただいて、安全な歩行の仕方について学習しました。
 運動場に準備したコースを歩いて、どんなことに気をつければよいか教えていただきました。
 交通ルールを守ることと周囲の安全を確認することが大切だと学びました。

11月29日(水) の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上・・・給食見本
写真下・・・給食カレンダー

11月22日(水)4年生サイエンスショー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪市立科学館の方にテーマを「電池」とした出張サイエンスショーを行っていただきました。
 普段使っている電池の歴史やおもしろさを聞きました。
 また、アルミホイルとスプーンを使って、みんなで協力しながら実験をした時には、身の回りにある物で電池がつくることができることにびっくりした様子で感動も生まれました。
 理科の学習に活かせそうなたくさんの気づきも得ることができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校協議会・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安全マップ

学校安心ルール

非常変災時等の措置について

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針