3年生 学習の様子 その3
3年3組では、図画工作の学習で作った作品を持って帰るための作品収納バックに絵を描きました。一人一台端末で描きたいイラストを検索し、その画面を見ながら一人ずつ自分のオリジナルのバックを作っていました。どのバックもそれぞれの児童の個性が出ていて、持って帰るのが楽しみになるものばかりでした。
【できごと】 2024-03-13 18:03 up!
3年生 学習の様子 その2
3年2組は、算数でそろばんを使った繰り上がりのある加法について学習しました。今までに、そろばんの各部の名称や仕組み、数の表し方などについて学習しています。また、繰り上がりのない加法や繰り下がりのない減法などについても学習しています。今日は、「8+3」「9+2」など、たくさんの問題を解きながら、どのような計算方法があるのかそれぞれの考えを発表し、そろばんを使っての計算について理解を深めました。
【できごと】 2024-03-13 18:02 up!
3年生 学習の様子 その1
3年1組では、今までに図画工作の学習で描いた絵や作った作品などが担任の先生から返却され、一人ずつ全ての作品がそろっているかを確認しながら作品収納バックに入れる作業をしました。修了式が近づいてきたので、学校に置いているものを持ち帰ります。児童が持って帰ってきたら、今までの作品を手に取って見て、感想などをお話してください。
【できごと】 2024-03-13 18:01 up!
3年生 音楽「曲のかんじを生かそう」
3年生は音楽の学習で、ベートーベン作曲「メヌエット」を鑑賞しました。最初に、使われている楽器はバイオリンやピアノで、3拍子のフランスの踊りの曲であることを確認しました。そして、アとイの部分を聴き、それぞれの曲の特徴や演奏形態について考えました。曲の特徴がわかりやすいように、音楽の動きに合わせて体を動かしたり、視覚的に捉えることができるように図形楽譜で示したりしました。児童からは、アは「ゆらゆらしている」「ゆっくりなめらか」「ゆうが」「のばしている」などの意見が出ました。一方で、イは「すばやい」「はねているみたい」「音をのばしていない」「かけ足をしているみたい」などの意見が出ました。アとイの曲の特徴やリズムの変化についてしっかりと気付くことができました。全体を通して聴き、ア→イ→アともう一度アが繰り返されていることがわかると、児童からは事前の予想とは違っていたことで驚きの声が上がりました。最後のまとめとして、メヌエットはア→イ→アの三部形式で構成されていることを全体で確認しました。
【できごと】 2024-03-12 18:12 up!
卒業式に向けて
3月18日(月)の卒業式に向けて、6年生と在校生代表として式に出席する5年生が合同で練習しています。児童からは、本番と同じような緊張感が伝わってきました。6年生は将来の夢を発表したり、卒業証書を受け取ったりと、一つ一つの動きを堂々と行っていました。18日は、本校の卒業生としてすばらしい姿を見せてくれると思います。
【できごと】 2024-03-12 18:11 up!