◇◇◇  ようこそ阿倍野小学校ホームページへ  ◇◇◇

1年「7がつのようす」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科の学習で暑中見舞いを書きました。

小学校でがんばっていることやできるようになったことを一文字ずつ集中して書いていました。クワガタムシやすいかなど夏の絵もたくさん描き、すてきな暑中見舞いが完成しました。

1年「7がつのようす」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で水あそびとシャボン玉あそびをしました。
ペットボトルに入れた水を互いに掛け合ったり、うちわを使っておおきなシャボン玉を作ったりしました。

5月に植えたあさがおもぐんぐんと成長し、きれいな花がたくさん咲きました。
咲いた花を使って、色水を作りました。真っ白な和紙に色水を付けると、鮮やかな紫色に染まりました。それぞれの模様が出来上がり、子どもたちは「きれい」「次はどうなるのかな」と楽しみながら活動しました。

各クラスでお楽しみ会も行いました。みんなで楽しく遊び1学期を締めくくりました。

【6年】エプロン完成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の学習でエプロンづくりを行いました。

まず、計画を立て、その後班で協力しながら作成していきました。
ミシンを使うのも2年目ということもあり、
さすが6年生!
昨年よりもミシンの使い方が上達しています。
わからないところがあった時には、班の友だちに聞きながら進めていき
無事に完成!

完成したエプロンを使って調理実習するのが楽しみです!


1学期終業式 7月19日(水)

1学期の終業式を行いました。

校長先生から阿倍野小学校のみなさんが1学期で頑張っていたことやこれから頑張ってほしいことなどのお話がありました。

校長先生のお話のあと、4人の代表の児童が「1学期にがんばったこと」や「1学期に学んだこと」などの発表を行いました。発表の後には、たくさんの拍手が送られました。

いよいよ、長い夏休みが始まります。夏休みも健康や安全に気をつけて過ごしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 林間学習まであと4日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月23日(日)〜25日(火)の3日間、5年生は兵庫県養父市にあるハチ高原で、林間学習を行います。班長、時計係、保健美化係、食事係、レクリエーション係に分かれて、それぞれ準備を進めてきました。
 今日は荷物を学校に持ってきて、みんなでチェックをしました。林間学習の目標も確認し、準備はばっちりです。
 日曜日までの残り4日間、健康に過ごせるように手洗いうがいをしっかりして、生活しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 修了式
離任式
教室環境整備
祝祭日・休日
3/20 春分の日
3/25 春季休業
3/26 春季休業

学校だより

安全マップ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他