3/4(月)全校集会
全校集会を行いました。今回が3学年そろっての学年集会としては最後になります。今回は教頭先生より講話をしていただきました。教頭先生の講話を紹介します。
おはようございます。 今日は私から話させてもらいます。3年生に話しできるのはこれが最後になると思います。 私は皆さんの中学校入学と同時に長吉中学校に赴任してきました。当時はまだ新校舎建て替え中でプレハブ校舎でした。 私が皆さんに感じていることを話したいと思います。 3年生が公立高校を受験するときに必要な自己申告書を全員分見させてもらいました。その中で私が印象に残ったのは、3年間で成長したところに「時間が管理できるようになった」ことをあげていたことです。これはかなり多くの3年生が共通してあげていました。皆さんが時間を意識した生活を送り、振り返った時に出てくる思いなんだと思います。 目標を定め、それ向かって努力し、うまくいっても、いかなくても、それを振り返り、また先に進んでいく。言葉で言うのは簡単でも実践し、継続するのは並大抵ではないと思います。 それを実践した人にだけにしか分からない感情があり、その人にしか見えない景色があります。その一つが、努力する人の孤独さ、うまくいかないときのつらさを分かってあげられることです。つまり、自分が経験しているから人の気持ちが分かるんです。 だからこそ、みなさんに伝えたいことは、自分が努力して、うまくいかなかったっとしても、人の努力や成功を認めてあげられる人になってください。つらさを経験したからこそ人にやさしく親切になってください。 最後に皆さんに詩を送りたいと思います。 人より優れていると思うこと以上に愚かなことはない。 人より勝っていると思うこと以上に油断していることはない。 人の話を聞かないこと以上に無知になることはない。 自分はダメな人間だとあきらめること以上に成長しないことはない。 泣いている友達を無視すること以上に悲しいことはない。 今できる努力を、今、全力で、しかも笑顔でやり切ろう、 それが自分を成長させる一番の近道だから。 3/4(月)ペットボトルキャップ(PBC)回収運動の表彰をしました
ペットボトルキャップ(PBC)回収運動の表彰の続きです。
3/4(月)ペットボトルキャップ(PBC)回収運動の表彰をしました
全校集会の前にペットボトルキャップ(PBC)回収運動の表彰を行いました。たくさんのペットボトルキャップが回収できありがとうございました。引き続きご協力をお願いします。
3/1(金)ヤングケアラー講習会・1年
ヤングケアラー講習会・1年の続きです。
3/1(金)ヤングケアラー講習会・1年
1年生で5限目にヤングケアラー講習会を行いました。
ヤングケアラーとは何なのか、どういったことが含まれるのか、どんな対応をすれば良いのか、相談窓口はどこか、など具体的な話がありました。 生徒は「ヤングケアラー」という言葉の意味をきちんとは知らない生徒も多く、真剣な表情で聞いていました。自分の身の回りを振り返りながら考えている様子でした。 |