2/6(火)授業の様子・2年

 2年2組国語の授業です。
 走れメロスを教材として、登場人物の「メロス」と「ディオニス」はどのような人物して描かれているかを班で考え黒板で発表しました。
 様々な「メロス」と「ディオニス」が発表されましたが、どの班の発表もよく教材を読み込めており、また、表現はそれぞれの班で個性があり、他の班の発表を聞きながら、とても盛り上がりました。雰囲気の良い授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6(火)授業の様子・2年

 2年1組社会の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(火)授業の様子・2年

 2年1組社会の授業です。
 東北地方の稲作と畑作の工夫について考える授業を行いました。東北地方にふく、冷たく湿ったかぜ「やませ」のため、稲作・畑作ともに影響を受けます。他の地方に比べて霧の発生も多く、日照時間が短くなてしまうことからどのような工夫が必要なのか考えました。始めは個人それぞれが考え、次に班に分かれて互いに意見を交換しました。学びを深められる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(火)保健委員会が発表をしました

 保健委員会が臨時の全校集会で「食について考える」について発表しました。
 アンケート調査をもとに朝食ついて考え、朝食には3つのスイッチ「体の目覚ましスイッチ」「脳の目覚ましスイッチ」「おなかの目覚ましスイッチ」があり、それらのスイッチを入れることは1日の生活リズムを整えるうえで非常に重要である。
 また、アンケート結果から朝食を食べない大きな理由が食べる時間がないと考えられ、時間をかけずに中学生でも作れる朝ごはんについて考え、冬休みに実際に挑戦した中学生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5(月)授業の様子・3年

 3年2組理科の授業です。
 身近な自然環境の調査について学習しました。アメリカザリガニなどを題材に身近な環境にいる生物の違いからどのようなことが分かるのか、また特徴は何なのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からの連絡

月中行事表

がんばる先生支援事業

事務室より