◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

学級活動(12月22日・金曜日)

 終業式の後は、教室で学級活動を行いました。担任の先生から2学期のあゆみや冬休みの配付物などが渡されました。明日からいよいよ冬休みですが、規則正しい生活を心がけて充実した年末年始を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式(12月22日・金曜日)

 今日で2学期が最終となるので、講堂で終業式を行いました。校長先生や生活指導の先生からは、冬休みの生活についてお話がありました。最後は、全校児童が元気な声で校歌を歌いました。
 伝法小学校のみなさん、生活リズムや体調を崩さないように気をつけて、楽しい冬休みにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習(12月21日・木曜日)

 4年生は学級活動の時間です。2学期の行事をふり返ってキャリアパスポートにがんばったことを書いていきました。改めて振り返ると色々な行事があり、たくさん成長できたと実感したのではないでしょうか。
 5年生は体育の学習です。準備運動ではみんなで大なわの練習をしています。順番に跳ぶ8の字跳びもかなり上達して、途切れ目なく跳ぶことができました。
 6年生は書写の時間です。今日は3行あるので字の大きさや太さを考えて書かなければいけません。子ども達は、一字一字丁寧に練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(12月21日・木曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
和風焼きそば・きゅうりのしょうがづけ
いり黒豆・黒糖パン1/2・牛乳

2学期の給食は今日で終了です。
冬休みもしっかり食べて、風邪などひかないように気をつけてください。
3学期の給食は1月10日からです。
楽しみにしていてくださいね!

本日の学習(12月21日・木曜日)

 1年生は学級活動でお楽しみ会をしています。まず、先生からお楽しみ会でどんなことをするのか説明してくれます。黒板には楽しい遊びがたくさん書かれていて、子ども達は目を輝かせて説明を聞いていました。
 2年生は国語の学習です。グループで昔話のかるたをしました。先生が「ももから生まれたももたろう」と読み上げると、子ども達はその言葉に合った札を探しました。教室に「はい!」と言葉が響き、とても盛り上がっていました。
 3年生は社会の学習でけいさつしょの仕事についてまとめました。110番をすると通信指令室につながります。そこからどんなところにつながるか、また110番へ電話する時にどんなことに注意しなければならないかをふり返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌