「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

命を守る学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月5日   5年  保健

 発育測定の前の保健の学びです。

 今回はプライベートゾーンの約束についてのお話を聞きました。

 明日の参観後の由起子さんの話にもつながります。

栄養学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月5日(火)、2年生で栄養学習がありました。
 めあては、「よくかんでたべよう!」です。
 子どもたちは、よくかんでたべるとどうなるのか考えていました。
 一口30回かむといいそうです。給食では、15回でよいそうです。

由起子さんから

辻由起子さんが、三軒家西小学校に行くことを伝えてくださる中でのメッセージです。

ぜひ、参観の後は、講演会にご参加ください。

辻由起子さん 性・生教育授業のお知らせ


9月6日(水)

PM 大阪市立三軒家西小学校 @大正区 小学5・6年生 保護者対象です。

大阪市の事業「性・生教育」

https://www.city.osaka.lg.jp/shikai/page/000052...

現代的な性教育は、心の守り方を知ることから始まります。

子どもが学校で学ぶだけではなく、保護者も一緒に知る必要があるので、午後の三軒家西小学校は、保護者参加OKにしてくださっています。

お待ちしています。

9月4日 給食献立

画像1 画像1
ごはん
肉じゃが
あつあげのみそだれかけ
キャベツの赤じそあえ
牛乳

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日の児童朝会は心と身体ほぐしでした。

姿勢キラキラ体操のあと、足が速くなる魔法の運動をしました。

その後の折り返しリレーでは、いきいきと走る子どもたちの姿がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 令和5年度修了式 給食終了 スクールカウンセラー
3/22 春季休業開始

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査結果

お知らせプリント

運営に関する計画

学校協議会