☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

6/20 今日からプールです

写真は6年生のようすですが、今日は1限に3年生、2限に2年生、3限に6年生、4限に4年生、5限に5年生でプール水泳をスタートさせました。天気は良く外気温は高かったのですが、新しい水なので水温はやや冷たく感じるくらいでした。これから水温も上がっていき、身体も慣れてちょうど良くなっていくと思います。明日の1限に1年生が初めてのプールを経験して全学年が第1回目を終えることになります。有意義な学習になりますように。しっかりと体調を整えてください。苦手な子は勇気を出して一緒に練習しましょう。
画像1 画像1

6/19 明日からプール水泳が始まります

明日からプール水泳が始まります。水泳が得意な子、苦手な子、いろいろだと思いますが、どの子も少しでも水に慣れて泳ぎが上手になるように勇気を出して頑張ってほしいです。
今シーズン、プールサイドが新しくなりました。日に焼けてやけどしそうに熱くなるコンクリートむき出しからきれいな緑色と茶色のラバーがコーティングされているプールサイドに変わりました。いい感じです。

ぼうし、水着、タオルは必ず要ります。
任意でゴーグル、ラッシュガードを用意してください。なくてもよいです。
記入した水泳カードを必ず持たせてください。
あと、プールバッグにプラスして、教室とプールサイドの往復にタオルなど必要なものを入れて持ち運びする袋も準備してください。
画像1 画像1

6/19 たてわり班で楽しむ4回目の児童集会

1学期最後の児童集会を行いました。たてわり班で楽しむことにもすっかり慣れて和やかなようすです。集会委員のリードも回を重ねてわかりやすくなってきました。姫島ハッピーフェスティバルにも結びつくはず。たてわり班の結びつきが強くなるのは本当に良いことです。下級生たちのお世話をする上級生たちの表情が優しいことがいつもいいなと感じます。
画像1 画像1

6/16 社会見学 てんしば 3年生

あべのハルカスの見学を終えて、昼食と休憩は「てんしば」です。芝生がフカフカで気持ちいいです。ちょっと暑いけど久しぶりの青い空です。和やかな時間をすごしました。保護者の皆さま、今日もお弁当の準備ありがとうございます。
画像1 画像1

6/16 社会見学 あべのハルカス 3年生

今日は3年生の社会見学の日。大阪環状線に乗り、あべのハルカスに来ています。地上300mの展望台。大阪の街並みを東西南北一望にできます。高いところが怖い人にはちょっときついですが、なかなか経験できない景色。見応え十分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画 学校自己評価

学校協議会 学校関係者評価

校長経営戦略支援予算 計画書と報告書

基本方針 アクションプラン

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

安心ルール&安全マップ