★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★

2年 生活科 3月12日

2年生は地域で行われる灯明まつりに向けて、灯明を作っています。個性的でカラフルな灯明が完成しました。地域のまつりは3月16日に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月12日

今日の献立は

コッペパン 牛乳
鶏肉とじゃがいものガーリック焼き
ウインナーとてぼ豆のスープ
デコポン

食事のマナーを守って食べよう
あいさつをしましょう。
食事中は立ち歩かないようにしよう。
よい姿勢で食べましょう。
好き嫌いをしないで食べましょう。
画像1 画像1

3年 算数科 3月12日

3年生ではそろばんの学習をしています。一だまずつはじき、十の位、百の位へと繰り上げて計算します。足したり引いたり、ゆっくり覚えていきますが、つまずいた時にはそろばん先生のお友だちに教えてもらいながら頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年国語科 3月11日

伝記を読んで感想文を書こうの学習で、ピラミッドチャートを使って、手塚治虫の生き方について印象に残ったことを短い言葉に要約して、自分の印象を端的に焦点化していく活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月11日

今日の献立は

ごはん 牛乳
関東煮 きゅうりの梅風味
とら豆の煮もの

とら豆
とら豆は、豆の模様が濃い黄褐色と、薄茶色で動物のトラに似ている模様がある豆です。炭水化物やタンパク質、カルシウムのほかに、おなかの調子を整える食物繊維も含まれています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 修了式 11:35頃下校

学校評価

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援事業