★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★

学習参観 5.6年生

5年生は国語科の授業でした。和語、漢語、外来語をグループ分けし、身近な外来語について考えました。とっても静かな教室で、集中している様子が伝わりました。
6年生は社会科の学習でした。江戸時代の文化にキャッチフレーズをつけました。最後は保護者の皆様も一緒にクイズをしました。盛り上がったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 3.4年生

3年生は商店街へ社会見学へ行って、学習したことの発表です。お店の方に教えていただいたことや、自分たちが考えた事を班でまとめて、発表することができました。
4年生は算数科の小数のかけ算でした。考え方をみんなで共有し、練習問題にチャレンジします。位に気をつけながら頑張って計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 1.2年生

1年生は生活科で工作をしたり、音楽科で鍵盤ハーモニカを弾いたりしました。楽しく学習できていたでしょうか?
2年生は生活科で行ったまち探検の発表会でした。班で新聞を作って、学習した事を発表しています。大きな声で元気に発表できたかなぁ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月17日

今日の献立は

黒糖パン 牛乳
豚肉のバジル焼き
スープ うずら豆のグラッセ

グラッセ
グラッセは、フランス料理の一つでバターを加えて煮詰めます。つやを出した料理のことです。
画像1 画像1

5年 国語科 11月16日

5年生は「和の文化を受け継ぐ」の単元でタブレットを使って調べた事をまとめています。和の文化の中でも、着物や和食、歴史など自分が興味をもったものを調べ、文章にまとめています。さすがは高学年です、タブレットの文字入力も自力でできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
3/22 修了式 11:35頃下校

学校評価

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援事業