★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

4月24日(月)の給食

・ごはん
・まぐろのオーロラ煮
・豚肉と野菜の煮もの
・キャベツの赤じそあえ
・牛乳

 「まぐろのオーロラ煮」は大阪市で考えられた給食の料理で、名前は北極で見られるオーロラの美しさから名付けられました。

画像1 画像1

4月21日(金)の給食

・ごはん
・鶏肉とじゃがいもの煮もの
・あつあげのしょうゆだれかけ
・紅ざけそぼろ
・牛乳
画像1 画像1

交通安全指導

午前中に交通安全指導を行いました。1,2年生の児童が、平野警察交通安全課から5名の警察官の方に来ていただいて指導していただきました。信号機のある交差点の渡り方などを体験して学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導(歩行)

21日(金)に警察の方を招いて、歩行の交通安全指導を、1,2年生の児童に行います。そこで、前日の木曜日、グランドに交差点や横断歩道などの歩行コースの線を引きました。
1年生にとっては、他学年と行う校内行事となります。
この、交通安全教室で交通ルールをしっかり身に着けてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木)の給食

・コッペパン
・煮こみハンバーグ
・コーンとキャベツのスープ
・焼きかぼちゃ
・ブルーベリージャム
・牛乳

 「焼きかぼちゃ」の味付けは、塩のみです。スチームコンベクションという大きな焼き物機で焼きます。皮もやわらかくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
大掃除
3/22 修了式
3/25 春季休業(〜4月5日)