★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

にがりまき

グランド整備で業者の方にお願いして「にがり」をまきました。グランドの土の状態も良くなります。運動会に向けて準備が進んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2

算数の授業

15日(金)、運動会前なので運動会練習も頑張っていますが、教室での学習も停滞することなく頑張っています。5年生の算数の授業です。倍数と公倍数の単元です。公倍数や最小公倍数の学習をしています。集中して学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子

係の人が、給食を教室まで運びます。教室で、先生や係児童が配膳をしています。今日のメニューは、大豆入りキーマカレーです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)の給食

・黒糖パン
・あげぎょうざ
・鶏肉ととうがんの中華煮
・なし(二十世紀)
・牛乳

今日の梨は、鳥取県産でした。梨特有のシャリシャリとした食感は、「石細胞」によるものです。切った後は、食塩水につけて変色を防ぎます

画像1 画像1
画像2 画像2

風力車

2年生が、風力で動く車を作って、体育館で動かしていました。
うちわであおいで、動かしています。
風を受ける衝立の面積が大きいほど車が速く動くことを学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
大掃除
3/22 修了式
3/25 春季休業(〜4月5日)