★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

音楽の授業

音楽室で3年生が授業していました。「ともだち」という曲を歌っていました。ともだちへの思いを込めて歌うことをテーマにしていました。
その後、笛を練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽室での授業

4年生が音楽室で授業をしていました。
合唱と笛を二人ペアになって練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科室での実験

6年生が理科室で、「石灰水で二酸化炭素があるかどうか調べる実験」をしていました。集気びんの中で、ろうそくで火を燃やし二酸化炭素を発生させます。その中に透明な石灰水を入れて、びんを振ると石灰水が白く濁るという実験です。小学校でよく行う実験なので、保護者の方も行った方もおられると思います。二酸化炭素を検出する試薬として、広く使われる石灰水を使った実験です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

算数の授業です。デジタル教科書を使い、教科書を黒板に写しながらの授業です。「絵の中から、同じ数の仲間を探そう」が今日のテーマです。「3つあるものはどれ?」「4つかるものはどれ?」と、先生から質問が発せられます。元気に手が上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、4年生の体育の時間です。走って体を温めた後、ボールを使った授業です。小さなボールでドリブルをおこない、続いてバスケットボールを使ってドリブルをしていました。ボールを使ったトレーニングは楽しいようでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
大掃除
3/22 修了式
3/25 春季休業(〜4月5日)