ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

5年 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(18日)の5・6時間目に体育館で書き初め大会を行いました。
 書き初めは字の上達を願う行事、筆で文字を書くと字が上手になるという言い伝えがあります。
 子どもたちは画仙紙に「強い決意」という字を書きました。
「4文字も書くから、字のバランスがとりにくい」「少し大きく書きすぎてしまった」などの声もありましたが、さすがは5年生!心を落ち着かせて、美しい文字が書けるように集中して取り組むことができました。
最後には、自分が納得する作品を完成させることができ、みんな満足そうでした。

2年 切符の買い方

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生では、来週の26日(金)に久宝寺方面へ校外学習に行き、学習として切符の買い方を学びます。
 事前に券売機の使い方や改札の通り方を学習し、当日は1人ずつ切符を買います。
お金を入れる財布が必要になりますが、ない場合はジップロックなどの小袋でも大丈夫です。ご用意をお願いいたします。
雨天時は2月7日(水)に延期となります。

6年生 卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、卒業遠足で「キッザニア甲子園」に行きました。
 自分が将来就きたい職業や普段の生活の中で身近にあるお店の職業体験をしました。
 子どもたちは、自分たちで時間の管理や次の職業の予定確認、お昼ご飯の時間まで考えて活動することができました。
「ここの施設の予約時間は12時だから、少し時間があるな。予約の時間までにお昼ご飯を食べておこう。」「1番したかった職業の体験ができてよかった。私はこの職業についてもっと知りたい気持ちが強くなったよ。」など、それぞれの子どもたちが、時間管理の大切さや自分の将来に向けたイメージを膨らませる体験となりました。
 また、おうちでも話を聞いてみてくださいね!

6年卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボルダリング?
…だけではありません。

高いところでの修理作業をするクライミングビルメンテナンス、です。

6年卒業遠足

画像1 画像1
ヘルメットをかぶり、ベルトをつけて、さあ何をするのでしょう?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 修了式 給食終了
3/22 春季休業開始