生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

11月11日(土)子どもスポーツ交流会

コロナ禍で中止していた人権ネット主催の「第30回 子どもスポーツ交流会」が開催されました。校区内にある加島小学校と三津屋小学校の5年生と6年生が男子4チーム女子3チームの合同チームを組んでドッヂボールのリーグ戦を行いました。男女ともたいへん盛り上がり、両小学校の交流の輪も広がりました。美津島中学校生徒会の2人も準備体操やドッヂボールの審判を務めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)2年生課題解決学習

中間発表に向けて、リハーサルを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)本日の給食

ウインナーときのこの和風スパゲッティ
焼きとうもろこし
固形チーズ
パインアップル
パン
牛乳
日本には、食用になるきのこが約100種類あります。きのこには、それぞれ独特の香りや味、歯ごたえ、舌ざわりなど食感のちがいがあります。今日の「ウインナーときのこの和風スパゲッティ」には、しいたけとしめじが使われています。

画像1 画像1

11月10日(金)1年生キャリア教育

1年生は、ヒューマンキャンパス高等学校から講師の先生を招き、「SPトランプ」によるキャリア教育を行いました。「SP」とはサブパーソナリティーの略で、人間の持つ様々な面を取り上げて、キャラクター化しニックネームをつけて、52枚のトランプに描いたものを使います。このトランプを使って自身の強み・弱み・性格の特徴などを知り、現時点で自分に向いている職業などについて興味を持ってもらおうという試みです。
生徒たちは、「うんうん」と頷きながら熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1

11月9日(木)冬の訪れ

昨日、11月8日は立冬。暦の上では冬になります。日中は、まだまだ暑い時がありますが、昼夜の寒暖差が大きくなってきたので中庭の桜の葉も色づき、少しずつ散り始めてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

本日の配布文書

月中行事予定

年間行事予定

美中だより

生活だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

学校評価関係

学校協議会関係

いじめ防止対策基本方針

美中元気アップ地域本部事業

新入生の保護者のみなさま