今週はあいさつ週間です。
TOP

卒業を祝う会

明日は、6年生の卒業を祝う会を行います。

代表委員の子どもたちは、「卒業を祝う会」に向け、計画的に準備を進めてきました。
今日は昼休みに講堂で、最後の練習をしていました。

在校生が6年生のために一生懸命力を合わせて取り組む姿は、大変すばらしく、
高見小学校はいい学校だな!!とうれしい気持ちでいっぱいになりました。
明日の「卒業を祝う会」、感動を味わえる時間にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生と遊ぼう週間

今日は5年生とドッジボールをしました。

高学年どうしのドッジボールはとても迫力がありました。
6年生と過ごす時間もあと少しです。
いろんな活動を一緒にできる時間を、大切にしてほしいです。
画像1 画像1

学校見学

今日は伝法幼稚園と高見町保育所の子どもたちが、学校見学に来ました。

今日も1年生がクイズやゲーム、ピアニカの演奏で高見小学校の紹介と歓迎をしました。
手作りペンダントのプレゼントもありました。
その後は、小学校はどんなところかな?どんな部屋があるのかな?と、興味津々で校内を探検しました。

運動場に出て走ってみたり、遊具で遊んだりもしました。
子どもたちはとても楽しそうに過ごしていました。
小学校へ来ることが楽しみになってくれているとうれしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あげ焼きじゃが

★2月28日の献立★
豚肉と干しずいきのみそ煮、すまし汁、あげ焼きじゃが、ごはん、牛乳

 あげ焼きじゃがは、初めて登場した献立です。1年生から「おいしかったから、明日もこれを給食に出してほしい。」とお願いされるほど、好評でした。
 調理法は、じゃがいもを3〜4ミリの厚さの半月切りにして、塩と多めの油で下味をつけ、オーブンで180度23分間焼きました。油で揚げるより簡単に調理することができます。ぜひお試しください。(栄養教諭)
画像1 画像1

国語の学習(4年生)

「調べたことをほうこくしよう」

今日は発表するための文章を作る学習でした。
今日までに、各班で決めたテーマについて調べ、グラフなどに表していました。
どの班もとても分かりやすい発表資料を作っていて、工夫されていることがよくわかりました。
発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式(11:30頃下校)
3/23 春季休業(新2〜6年〜4月7日(日))

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

おしらせ

双方向通信の活用に向けたテスト マニュアル

学校協議会

学校だより

地域活動