いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

交流会1

画像1 画像1
画像2 画像2
2月20日(火)、1年生と若草保育園バラ組さんとの交流会が行われました。

研究授業の討議会

画像1 画像1
2月19日(月)放課後、本日行われた研究授業についての討議会の様子です。

研究授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
2月19日(月)、5年1組において、音楽科の研究授業がありました。「詩と音楽の関わりを味わおう」という題材で、「待ちぼうけ」「赤とんぼ」「この道」を聴き、演奏者の工夫や声の種類や演奏形態の違いを学習しました。

研究授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
2月19日(月)、3年1組において、音楽科の研究授業がありました。「いろいろな音のひびきをかんじとろう」を題材としてトランペットとホルンの音色の違いを学習しました。

給食の様子(7年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月19日(月)、今日の献立は、ハヤシライス、キャベツのバジル風味サラダ、洋梨の缶詰、牛乳です。
梨は、日本梨、中国梨、西洋梨の3種類があります。西洋梨は、「洋梨」とも呼ばれ、日本では「ラ・フランス」という品種が多く作られています。今日の洋梨(カット缶)は、山形県産のラ・フランスを使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 いまみや小中一貫校修了式11:20〜下校、
3/25 公立二次入試、
3/27 公立二次合格発表、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より